
伝えよう!わらべうた遊び
わらべうたには「言葉・歴史・自然・先人の智恵」など多くの宝物がうたいこまれています。
そして、人間が本来持っている感覚、感情、機能までわらべうた遊びの中で育まれます。
「わらべうたは心と体の言葉の常備食」です。
「日本わらべうた協会」は、このわらべうた、伝承あそびを後世に伝え、
子どもにかえしていきたいと活動を続けています。
最新情報
活動再開について
定期開催をしていた、『神奈川県立七沢森林公園 森の民話館』での活動については、2022年7月より再開します。
なお、あつぎ郷土博物館と、アミューあつぎでの活動については、10月頃に再開を予定しています。
【2022年 夏の芸術教育学校】
①『わらべうたが育てる
“人"とのコミュニケーション力』
日 時:7月30日(土)13:45~15:45
定 員:35名
受講料:5,500円
会 場:中野サンプラザ(JR中野駅 徒歩1分)
②『五感を磨くわらべうた遊び』
日 時:8月2日(火)10:30~15:45
定 員: 40名
受講料 :8,800円
会 場:中野サンプラザ(JR中野駅 徒歩1分)
田村洋子 NPO法人日本わらべうた協会理事長